喘息・COPD治療薬「シムビコート」の特徴と効果、副作用
シムビコートは、喘息およびCOPD(慢性閉塞性肺疾患)の治療に用いる薬で、「タービュヘイラー」とよばれる専用のデバイス(吸入用器具)を使って吸入します。
この記事では、シムビコートの使い方や効果、副作用などについて解説します。初めて使う方も、現在使用中の方も、ぜひ読んで基本的な知識や使い方を確認してください。
1.シムビコートとはどのような薬か
シムビコートは、吸入ステロイド薬であるブデソニドと、長時間作用性β2刺激薬のホルモテロールフマル酸塩の化合物が配合された吸入薬です。
【参考情報】『Budesonide And Formoterol (Inhalation Route)』Mayo Clinic
https://www.mayoclinic.org/drugs-supplements/budesonide-and-formoterol-inhalation-route/description/drg-20068949
吸入ステロイド薬は気道の炎症を抑えて発作を予防する成分、β2刺激薬は気管支を拡げる作用のある成分です。
喘息の治療薬には、毎日服用することで発作を未然に予防する「コントローラー(長期管理薬)」と、発作時に症状を抑えるために使用する「リリーバー(発作治療薬)」があります。
基本的に、コントローラーはあくまで喘息発作を「予防」するための薬で、発作時に使用しても、咳や息苦しさを抑えることはできません。
しかし、シムビコートは発作時の治療薬としても有効性が認められている薬剤であり、コントローラーとしても、リリーバーとしても使うことができます。
ただし、シムビコートを予防のために使っている人が発作時にも使うと、用法用量が複雑になったり、使用回数が不明確になりやすいなどのデメリットもあります。
シムビコートを発作時の治療薬として使いたい場合は、自己判断で用いず、主治医と相談してからにしましょう。
2.シムビコートの使い方
シムビコートは「タービュヘイラー」と呼ばれるデバイス(吸入用機器)を使い、以下のように服用します。
①タービュヘイラーのキャップを外す
②容器の下にある回転グリップを右に回す
③回転グリップをカチッと音がするまで左に回して戻す。
カチッという音は、1回分の薬が準備できたという合図です。
※②〜③の動作は「クルッカチッ」と覚えておくと良いです。
④息を吐き出す
姿勢を正し、無理のない程度で、しっかり息を吐き切ります。
⑤薬剤を吸い込む
マウスピース(吸入口)を深くくわえて口をすぼめ、「強く」「早く」「一気に」スーッと息を吸い込んでください。
⑥息を止める
薬剤を吸い込んだら、マウスピースから口を離して3~5秒ほど息を止め、その後ゆっくりと息を吐いて呼吸を再開します。シムビコートは息止めが必須ではありませんが、しっかりと薬を行き渡らせるためにも、無理のない範囲で息止めをするとよいです。
⑦タービュヘイラーのキャップをしめる
⑧うがいをする
口の中に残った薬剤を洗い流すことによって、喉がガサガサするのを防ぎます。
3.シムビコートの副作用
シムビコートの代表的な副作用には、声がかすれる「嗄声(させい)」、口腔内に白いコケのようなものが出現する「口腔カンジダ症」、心臓がドキドキする「動悸」などがあります。
【参考情報】『口腔カンジダ症』日本口腔外科学会
https://www.jsoms.or.jp/public/disease/setumei_koku/#c05
嗄声や口腔カンジダ症は、吸入ステロイド薬全般に現れる副作用ですが、吸入後に正しくうがいをすることで予防できます。
うがいをする際には、喉を水で洗う「ガラガラ」うがいと、口の中をゆすぐ「ブクブク」うがいを行い、薬剤を洗い流しましょう。
動悸があっても多くは一時的なものであり、過度に心配する必要はありませんが、「息が苦しい」「心臓が激しくドクドクする」などの症状が現れたら、早めに医師に相談しましょう。
4.使用上の注意点
シムビコートは発作の予防薬としても治療薬としても使用できるという特徴があります。
【参考情報】『New data show Symbicort reduces attacks in mild asthma when used as an anti-inflammatory reliever』AstraZeneca
https://www.astrazeneca.com/media-centre/press-releases/2019/new-data-show-symbicort-reduces-attacks-in-mild-asthma-when-used-as-an-anti-inflammatory-reliever-20052019.html#
シムビコートをコントローラー(喘息予防薬)として服用する場合、基本的には朝と夜など1日に2回使用し、症状に応じて1回の使用で1~4度吸入します。1日に吸入できる回数は、最大で8度までです。
さらに、発作時にリリーバーとして追加で使用する場合は、吸入が1日に8度以内に治まるよう回数を調整します。吸入回数は主治医と相談し、あらかじめ決めておきましょう。
妊娠中やその可能性のある方、授乳中の方は医師に相談してください。
【参考情報】『Pregnancy and Asthma』American College of Allergy Asthma and Immunology
https://acaai.org/asthma/asthma-101/who-gets-asthma/pregnancy-and-asthma/
シムビコートは、COPDにも使用できる薬剤です。COPDの患者さんがシムビコートを処方された場合、基本的には1日2回使用し、1回につき2度吸入します。
◆「咳がとまらない・しつこい痰・息切れは、COPDの危険信号」>>
5.シムビコートの薬価
シムビコートの薬価(2024年8月調べ)は、以下となります。
・シムビコートタービュヘイラー30吸入 1638.2円/キット
・シムビコートタービュヘイラー60吸入 2859.6円/キット
シムビコートの代わりとなるジェネリック医薬品は「ブデホル吸入粉末剤」です。
6.おわりに
シムビコートと同じように、吸入ステロイド薬とβ2刺激薬を配合した治療薬には、以下のようなものがあります。
・レルベア
・アドエア
シムビコートを使い続けても症状がよくならない時は、まずは正しく吸入できているかどうかを確認し、それでも効果を感じられないときは、ほかの薬が使えるかどうか医師に相談してみましょう。