エントリー

栄養指導未経験でもOK!ぴったりな仕事とスキルアップ方法をご紹介します

最終更新日 2024.8.30


栄養指導に興味はあるけれど、未経験だからと言って躊躇していませんか?
このブログでは、栄養指導未経験でも安心して始められ、活躍できる職場や、そのために必要なスキルを身につけるための方法をご紹介します。

新卒や転職を考えている方で栄養指導に興味があるが、経験がなく不安な方。
管理栄養士、栄養士の資格を持っているが実務経験がない方の参考になれば幸いです。

1.応募できる求人の特徴


管理栄養士といっても仕事内容は多岐にわたります。
まずは、どんな求人があるのかをご紹介します。

1-1.管理栄養士の仕事内容

・病院やクリニック:栄養指導、患者様の食事療法のサポート、献立作成
・保育園や幼稚園:園児の栄養管理、献立作成、食育
・介護施設:入居者の方々の栄養管理、相談、食事の提供
・学校:学生の栄養管理、給食の献立作成
・食品メーカー:新商品の開発、栄養成分表示のチェック

働く場所によって、内容は様々ですね。

1-2.理想の職場を見つけるには?

@職場選び
・充実した研修制度
 栄養指導未経験者を積極的に募集している企業では研修制度が充実していることが多いです。
 特に病院やクリニック、福祉施設などは新人向けのプログラムが整備されており、基礎からしっかり学べる環境が整っております。

・サポート体制
 研修期間中は先輩からの指導を受けながら現場でスキルを身につけることができます。
 実践的なトレーニングを行うことで未経験からでも一人前の管理栄養士になることができるのです。

・チームワーク
 栄養指導をするにあたり、チームワークは欠かせません。
 栄養指導は一人で行いますが、指導相手の情報を共有をするには他の管理栄養士と連携をしたり、治療方針を決める際は医師との連携が求められます。
 チームでの連携を通して、経験豊富なスタッフからのサポートを受けながら成長できる環境が整ってるかも大事です。

・自分の興味関心と合致する仕事内容か
 求人サイトや転職サイトや企業のホームページなどで自分が管理栄養士としてやりたいことができる職場なのかを見極めましょう。
 いざ、就職してから自分がやりたいことではなかった場合、その分の時間を無駄にしてしまうかもしれません。
 まずは管理栄養士として自分がなりたい姿を想像し、やりたいことを明確にしてみてはいかがでしょうか。 
 
@スキルアップ
・本を読む
 栄養に関する本や食に関する本などを読みましょう。
 「読書こそが最高の勉強である」という考えがあるように読書は多様な知識を吸収し、想像力を膨らませ、表現力の向上に繋がります。

・研修会への参加
 最新の栄養学を学びましょう。
 栄養学だけでなく災害や心理学などの研修会も開催されています。
 自分が学びたい内容の研修会に参加し、知識を習得しましょう。

・先輩に質問
 現場で学べることはたくさんあります。
 一番詳しいのは実際に経験した先輩です。
 積極的に質問し、知識を増やしていきましょう。

2.求人の探し方


 求人を探す際にいくつかのポイントを押さえておくと、自分に合った、理想の職場をみつけやすくなります。
 以下に、求人探しの方法をご紹介します。

@ネットワークの活用
・インターネットで「管理栄養士 未経験 求人」や「管理栄養士 栄養指導 未経験歓迎」などのキーワードで検索してみましょう。
 管理栄養士専門の求人サイトや医療・福祉に特化したサイトなど様々あります。
 勤務地や勤務条件を指定して検索することでより自分の希望に合った職場を検索することができます。

@転職エージェントの活用
・転職エージェントを活用することでエージェント会社から未経験でも大丈夫な求人を紹介してもらうことができます。
 エージェントに自分の希望条件を伝えれば、それに合った求人を提案してくれるでしょう。
 また、エージェントを通して応募する場合、履歴書の添削や面接対策などのサポートを受けられるため、転職活動をスムーズに進めることができます。

@ハローワークの活用
・地域密着型の求人が多く、近場で就職先を探すことができます。
 ハローワークの職業相談では、就職に関する疑問やお悩みを無料で相談できたり、窓口では職業訓練の紹介や就職相談をうけることもできます。

@実際に働いてみる
・インターンシップやアルバイトなどで実際に栄養指導をしているところを見学することができます。
 雰囲気も知ることができるので自分にあったか職場かどうかも判断することもできます。

 

3.押さえておきたいスキルと知識


専門性を高めるために、資格取得は必須です。
未資格の方はまずは管理栄養士国家資格を取得しましょう!
管理栄養士として活躍するためには、専門的な知識はもちろん、基礎知識をしっかりを押さえておくことが重要です。
大学や専門学校で学んだ内容をベースに栄養の専門家として就職後も継続して学ぶことが求められます。
そこに実際の現場で学んだことや研修会などで習得した知識を取り入れていきましょう。

3-1.栄養学の基礎知識

@栄養素の役割
 各栄養素の体内での働き、摂取量、不足した場合の症状などを深く理解しましょう。
@疾患別
 糖尿病、高血圧、喘息などの様々な疾患に対する知識の勉強をしましょう。
@食習慣と健康
 食生活が健康に与える体や心への影響、食生活の改善方法などを理解し、指導相手に適切なアドバイスができるようにしましょう。

3-2.スキル

@傾聴力、コミュニケーションスキル
 前章でも述べたように、指導相手と接する時や医者、管理栄養士同士の連携には チームワークが欠かせません。
 そのためにはコミュニケーション能力も必要となります。
 専門的な知識が豊富でも、それを相手にわかりやすく伝えることができなければ、効果が半減してしまいます。
 コミュニケーション能力を向上させるためには、相手の話に耳を傾け、共感しながらアドバイスを行うことが求められます。
 また、難しい専門用語を使わず、わかりやすく具体的な言葉で説明することも重要です。

4.栄養指導のプロになるために


栄養指導のプロになるためには、日々の業務の中で積極的に学ぶ姿勢を持つことが大切です。

4-1.管理栄養士としてのキャリアアップ

@実務経験を積む
まずはできるだけ多くの経験を実際の現場で積むことが大切です。
これは、日々の業務を通して得られる経験や、先輩からのフィードバックを生かしてスキルを向上させることが含まれます。
最初は先輩が栄養指導する姿を近くで見て、雰囲気ややり方に慣れ、独り立ちしたら経験を積みながら複雑なケースにも対応できるようになっていきます。

@様々な資格を取得する
栄養指導を行う上で資格はかかせません!
管理栄養士の資格以外にも食品指導保健士やケアマネージャー(介護支援専門員)、食物アレルギー栄養士など、様々な資格があります。
より、専門性をアピールし、キャリアアップのチャンスを広げることができます。
各分野を深く理解するとともに、知識の幅を広げることで、より指導相手にとっても会社にとっても必要な存在になれます。
資格取得に向けて勉強することで、最新の栄養学の知識や指導スキルを習得することもできます。
それぞれ、自分がしたい栄養指導に必要な資格を取得するとよいでしょう。

@継続的な学習
栄養学や健康に関する分野は、日々新しい研究や情報が発表されているため、常に学び続けることが重要です。
積極的に本を読んだり、会社や病院が主催する研修会に参加したり、他の管理栄養士と情報交換することで、最新の知識を身につけることができます。

4-2.栄養指導未経験者が成功するために

@積極的に学ぶ姿勢
未経験からスタートするのは最初はわからないことも多く、戸惑うことや不安に思うことも多いです。
しかしそれで終わってしまっては時間が勿体ないです。
積極的に学ぶ姿勢を持ち続けることでスキルの向上を目指しましょう。
自ら進んで学ぶことで先輩や同僚からも信頼感が増し、仕事がスムーズに進むようになるでしょう。

@フィードバックを受け入れる
栄養指導未経験者にとって、先輩からのフィードバックは成長するために重要です。
先輩からのフィードバックを素直に受け入れ、それを次の行動に生かすことで、よりよい栄養指導ができるようになります。
また、失敗を恐れずにチャレンジし、結果から学ぶ姿勢を持つことも大事です。

@相手との信頼関係を築く
相手の話をしっかりと聞き、共感しながら対話することで、信頼関係を築くことができます。
信頼される管理栄養士になることができれば、アドバイスも真剣に受け入れてくれますし、実行してくれる可能性が高くなります。

5.まとめ

栄養指導の仕事は、未経験からでも始めることができる、やりがいのあるお仕事です。
適切なサポートや学習環境が整った職場であれば十分に活躍できるでしょう。
当院では未経験でも栄養指導が可能です!
研修制度も充実しており、当院の大きな特徴として、『分子栄養医学』と『選択理論心理学』を日常診療に取り入れ、医師だけではなく管理栄養士が治療の中心として活躍しています。ぜひ一度、見学にいらしてみてください。

©︎ ファミリーメディカル All Rights Reserved.