エントリー

医療分野で活躍する管理栄養士のお仕事とは?

最終更新日 2024.9.29

管理栄養士は病院やクリニックなどの医療施設では、患者さんの栄養管理、食事の指導を通じで治療やリハビリをサポートする役目を担っています。
そして、これら以外にも管理栄養士が活躍できる場は数多くあります。

当院でも患者さんの症状改善や、健康維持のために管理栄養士は重要な役割を担っている職種です。

この記事で、医療分野での管理栄養士について、役割、具体的な仕事内容、求められるスキル、キャリアパスについて解説します。

1.医療分野における管理栄養士の役割


医療分野で管理栄養士は、患者さんの健康状態に合わせた栄養管理をおこない、治療の一環として食事療法を提供します。

管理栄養士は国家試験を受け、厚生労働省に免許を与えられます。

管理栄養士になると、病気を患っている人にも栄養指導、栄養管理を行う事ができ、さらに健康な人にも栄養指導がおこなえるため、患者さん一人ひとりに合わせた栄養指導ができます。

そして当院では分子栄養学に基づいた栄養学を用いて栄養指導を行っております。
分子レベルからの栄養状態をみて病気の改善や予防をするため、当院独自の栄養指導を提供することができます。

2.医療分野における管理栄養士求人


医療分野での管理栄養士の求人は、さまざまな職場で見つけることができます。

それぞれの職場で求められるスキル、仕事内容は異なりますが、栄養のプロとしての役割が求められます。

2-1.病院

管理栄養士が最も一般的に活躍する職場の1つです。

病院で働く管理栄養士はさまざまな理由で入院している患者さんの献立作成、食材発注、調理指導などの業務が担当する「給食業務」と、栄養指導、栄養管理、さまざまな医療職が参加している栄養サポートチームを指すNSTの業務を担当する「臨床業務」に分かれます。

治療の一環として食事療法をおこなうため、患者さんが食事を残さず食べてもらうことも必要なので、献立作成では見た目や味付けの工夫なども需要です。
又、ただ食事を提供するだけでなく、患者さんに寄り添った対応も必要です。

NSTでの管理栄養士の役割は、食の知識を持った専門家として患者さんの栄養面をサポートする業務にあたります。

2-2.クリニック

クリニックでの管理栄養士の業務は、外来の患者さんへの栄養指導が主な内容です。

特に、糖尿病や心疾患、消化器疾患の食事指導や、生活習慣病の予防に対する栄養指導が求められます。当院では喘息の予防医療のための栄養指導もおこなっています。

クリニックによっては栄養相談の窓口ががあったり、オンラインでの栄養相談を実施していたりと、患者さんが気軽に相談できる体制が整えられているところもあります。

当院もその一つです。
病院よりも管理栄養士と患者さんとの関りが多くなるため、コミュニケーション能力も必要となってきます。

2-3.リハビリテーション施設

リハビリテーション施設では回復期の患者さんに対しての栄養管理が主な役目になります。

施設の医師や看護師、施設のスタッフとの連携を取りながら、栄養素の過不足の確認や、食事の援助もおこないます。そして、施設での生活や施設を退所した後も、患者さんが食事を楽しみ、少しでも健康に過ごすことをサポートします。

2-4.在宅医療

在宅医療の現場でも管理栄養士は活躍する場があります。

在宅での医療となると、高齢者や患者さんに対して、適切な栄養管理を提供することが求められます。

在宅医療での管理栄養士は、「在宅訪問管理栄養士」という資格を取り活躍の場を広げます。

「療養者が在宅での生活を安全かつ快適に継続でき、さらにQOLを向上させることができる栄養食事指導(支援)の技術を備えた管理栄養士」という認定です。

3.求められるスキルと知識


医療の現場では管理栄養士の求人に応募する際、専門的なスキルや知識が必要になってきます。

特に重要なスキルや知識を説明します。

3-1 栄養学の知識

医療の現場で働く管理栄養士は、病気や治療に応じた食事療法を提案するため、多くの疾患に対する食事管理の基本は理解する必要があります。

そのうえで、患者さんに合わせた適切なアドバイスや提案が求められます。
そして、研究の成果や治療法は日々最新なものにアップデートされていくので、管理栄養士自身の知識も新しいものを取り入れていく必要があります。

3-2 コミュニケーションスキル

患者さんやその家族に対しても、説明や提案だったりでコミュニケーションを取ることはありますが、同じ管理栄養士はもちろん、他の医療スタッフとのコミュニケーションも非常に重要になります。

患者さんやその家族に対しては、専門的な内容をわかりやすく説明する必要があります。
伝え方や、伝わり方によって患者さんの食事療法を継続するモチベーションは変わってくる為です。

ただ一方的な伝え方にならないように、患者さんに寄り添った伝え方を意識することが大切です。
そして、他の医療スタッフと円滑なコミュニケーションを取り、患者さんの治療にあたる情報共有が重要となります。
こちらも疎かにならないようにする必要があります。

3-3 問題解決能力

患者さんの病状、栄養状態はそれぞれ異なります。

栄養状態や病状の改善に繋げていくために患者さんに個々の問題を発見する力や、問題を解決する能力が求められます。

食事を取ることが難しい患者さんには、簡単に準備できる栄養バランスの取れた食事の提案、栄養補助食料の利用の提案、これらのことが問題解決能力に繋がります。

3-4 自己管理能力

患者さんの健康のサポートや管理はもちろんですが、管理栄養士本人の健康状態やスケジュール管理をおこなわないといけません。

また、医療の現場でどんなに忙しい環境でも、冷静に対応できるストレス管理能力も求められます。

4.管理栄養士のキャリアパス


医療分野でのキャリアパスは多岐にわたります。

4-1 専門分野でのキャリアアップ

特定の疾患や治療法に特化した専門知識を持つ管理栄養士が求められます。

特定の疾患は、糖尿病や腎臓病、癌、喘息などがあり、これらの疾患の栄養管理に特化することで、この分野でのキャリアを築くことができます。

4-2 管理職へのキャリアアップ

経験を積み、管理職としてのキャリアを進めることも可能です。

栄養管理チームのリーダーや病院の栄養管理を統括する役目を担います。よって、リーダーシップやマネジメントスキルが求められます。

4-3 教育や研究分野への転向

管理栄養士としての経験を活かすことで、教育の現場や研究分野に転向することもキャリアパスの一つです。

5.まとめ

あなたが管理栄養士として輝ける職場は、見つかりましたか?

医療分野で活躍する管理栄養士は、どの現場でも患者さんの健康を支える重要な役割を担っていることは共通です。

求められるスキル、知識をしっかり理解して自分に合った職場を見つけてください。

©︎ ファミリーメディカル All Rights Reserved.