エントリー

就職活動に差をつける!医療業界向け履歴書の書き方ガイド

最終更新日 2025.3.10


就職活動をする上で、まず初めに必要となるのが履歴書です。

採用担当者に自分の魅力をアピールするチャンスでもあります。

自分が希望する業種に沿った履歴書を書くことで他の応募者と差をつけることができ、採用のチャンスに繋がります。

今回は当クリニックでの就職を希望して下さる方にも参考にして頂けるよう、医療業界を目指す方に向けた履歴書の書き方について紹介していきます。

1.履歴書の基本構成を理解しよう


まず履歴書の基本的な書き方や構成について紹介します。

・基本情報
基本情報とは、日付、名前、年齢、住所、電話番号、メールアドレス、顔写真などが含まれます。

個人情報でもあり、採用された後も大切な情報になるので、記載内容に誤りがないようにしましょう。

メールアドレスは、スマートフォンやパソコンでもすぐに使えるフリーアドレスを取得して記載するようにしましょう。

・学歴・職歴
学歴の欄には通っていた学校の名前や入学した年月、卒業した年月などを記載します。

転職をする際の履歴書には、特に企業からの指示がない場合、義務教育期間の学歴は省き、高等学校以降の学歴を記載しましょう。

しかし新卒の方が履歴書を作成する場合は、職務履歴がないため、中学卒業から記載するのが一般的です。

学部や学科、コースなども忘れずに記入するようにしましょう。

職歴については働いていた期間が短いものであっても、原則全ての職歴について記載します。

会社名や法人名、また所属部署などについても省略せずに記載するようにしましょう。

・資格・免許
まず初めに取得した免許について省略せず正式な名称で書きます。

基本的には取得した年月が古いものから記載しますが、希望する職種に関する免許がある場合は、そちらから書くことで採用担当者の目にもとまりやすいと考えられます。

免許を記載した後に資格について記載します。

資格についても同様に、希望職種に役立つ資格がある場合は、取得年月日順でなくても、そちらを先に記載することで、優位な取得資格をアピールできます。

・志望動機
就職を希望する会社やクリニック、病院などの特色をや強みを理解し、なぜ自分が他社ではなくその会社で働きたいのかを自分の経験や考えなども交えながら記載することで熱意を伝えることができます。

2.医療業界向け履歴書のポイント


まず医療業界に限らず、全ての業種において意識してほしい履歴書の基本の部分ですが、履歴書は採用担当者が一番初めに目を通す書類なので、手書きの場合は丁寧に記載し、誤字脱字には気を付けます

また、パソコンで入力する場合もフォントや文字の大きさなどを統一し、見やすい履歴書を作成しましょう。

そして、医療業界で働くにあたって特に大事なのは、「資格や経験」についてです。

資格や経験があることで、医療の現場では即戦力として活躍することができる為、採用の大きな決め手になります。

自分の資格や経験を明記することは、スキルのアピールになり採用に繋げることができます。

また志望動機についても、どうして他ではなく、そのクリニックや病院で働きたいのかという点において特に詳しく書くことで採用担当者に熱意を伝えることができます。

それぞれのクリニックや病院には、それぞれ力を入れている所があります。
その特色をよくリサーチし、自分はそのクリニックや病院のどの部分を魅力的に感じ、自分のスキルをどのようにそこで活かせるのかを明確に伝えることで働きたいという気持ちをしっかりとアピールすることができます。

「人の為になりたい」「病院の理念に共感した」など、どこにでも当てはまるありきたりな志望動機ではなく、そこからさらに踏み込んだ内容で記載することで採用担当者の目にもとまりやすくなるでしょう。

3.採用担当者が見るポイント


次に採用担当者が履歴書を確認する際、主にどこをチェックするかを以下にまとめました。

3-1. 資格とスキルの一致度

医療業界は資格がないと実際に働くことができない職種も多くあります。

また、さらに資格を持っているだけではなく、実際に現場で働いた経験やそこで得た実務的なスキルがある方についても採用されやすいことから、医療業界で活躍できる資格やスキルについて正確に記載することで大きなアピールポイントになります。

以下の職種は特に資格を持っているとアピールポイントになります。
・医師免許
・看護師免許
・臨床検査技師
・放射線技師
・医療事務資格

また当クリニックでは上記に加え、栄養指導に力を入れていることから管理栄養士の資格を持っている方も採用にあたりアピールポイントになります。

さらにファミリーグループではデイサービス事業も行っているので介護士資格などを持っている方も採用に繋がりやすいです。

3-2. 長期的に働けるかどうか

医療の仕事は様々な仕事内容があり、また臨機応変に対応しなければいけない仕事も多くあります。

安心できる医療の提供には「人材の定着」が必要だと考えられます。

長期的に働く意思を見せることやキャリアプランを記載すると良いでしょう。

3-3. コミュニケーション能力

医療業界では様々な人と関わって仕事をすることから、コミュニケーション能力はとても大切です。

患者様はもちろん各職種のスタッフとコミュニケーションを密に取ることで、円滑に安心安全な医療を患者様へ提供することができます。

当クリニックの場合、地域に根差した医療を提供しているので患者様との距離も近いため、更にコミュニケーション能力は大切です。

今までの経験を記載する中で、コミュニケーション能力を活かした経験がある場合はそちらを記載すると好印象でしょう。

4. よくあるミスとその対策


ミス1: 志望動機が抽象的
志望動機が明確でなく、ありきたりな内容だったり極端に少ない内容だったりすると、ここで働きたいという意思が伝わりません。

改善策
応募をする前に希望するクリニックや病院または企業などをよくリサーチし、それぞれの職場の特徴を捉えた上で具体的な志望動機を書くようにしましょう。

ミス2: 誤字脱字が多い
誤字脱字が多いことで、採用担当者にはやる気がないような印象を与えてしまう可能性があります。

改善策
慎重にそして丁寧に文字を書く意識をし、最終確認をしっかり行いましょう。また第三者に確認をしてもらったり、最終確認はすぐに行うのではなく少し時間をあけて確認することでミスを防ぐことができます。

ミス3: 自己PRが弱い
自分のことをPRするのは難しいかもしれませんが、他の人と同じようなことを書いたり、オリジナリティーに欠ける内容を記載しても採用担当者の目にはとまらないでしょう。

改善策
自分の今までの経験を踏まえ、自分の強みは何か考え、いくつか書き出してみましょう。
そして、その強みを医療の現場でどのように活かせるかを書くことで、採用担当者も一緒に働くイメージが沸き採用のきっかけに繋がると考えられます。

5.履歴書をさらに魅力的にするための工夫

5-1. 実績を数字で示す

自分の実績をアピールする時に文章にして説明するだけでなく、具体的な数字を入れて記載することで説得力が増します。

受付業務の方なら一ヵ月に対応したレセプトの枚数や、看護師の方なら一日にどれだけの患者様の対応をしたかなど、数字を入れてアピールするとよいでしょう。

5-2. 趣味や特技を活かす

趣味や特技を記載することで、仕事面以外での人柄を採用担当者へアピールすることができます。
医療業界で役立てそうな特技や、コミュニケーションを取りながら行う趣味などがある方は、医療業界でも活躍してもらえそうだなという印象を与えることができます。

6.履歴書提出前の最終チェック


履歴書を提出する前に最終確認を行うことで不備なく提出することができます。

最終確認でチェックする時は、以下の点を確認するようにしましょう。
・誤字脱字の確認
・記入漏れや印鑑忘れの確認
・写真は清潔感があるものか
・学校名や会社名や資格名は正しい名前で記載されているか
・応募先に適した内容か

これらを確認し、希望するクリニックや病院などの施設に提出しましょう。

7.まとめ

現在ファミリーグループでは、横浜に2院、東京に2院の合わせて4つの呼吸器内科・内科クリニックと横浜でデイサービス事業を展開しています。

クリニックでは医師、看護師、受付、臨床検査技師、放射線技師、さらには当クリニックでは栄養指導に力を入れていることから管理栄養士といった多岐にわたる職種の方たちに活躍して頂いています。

デイサービス事業では、ブルーミングケアという「ワンランク上の介護サービス」をご提供しています。

デイサービス事業で活躍しているスタッフは介護士や生活相談員、看護師、送迎ドライバーなどこちらも多岐に渡ります。

これらの資格を持っている方、スキルや経験がある方は当クリニックやデイサービス事業でも大いに活躍して頂ける環境をご用意していますので、是非ご応募下さい!
スタッフ一同お待ちしております。

◆募集職種はこちら>>

【参考情報一覧】
【履歴書の書き方】連絡先や電話番号、メールアドレスなど基本情報欄 <マイナビ転職>
https://tenshoku.mynavi.jp/knowhow/rirekisho/01/

【履歴書】学歴・職歴欄の正しい書き方(年号早見表あり) <マイナビ転職>
https://tenshoku.mynavi.jp/knowhow/rirekisho/02/

【新卒】履歴書の学歴の書き方!どこから書く?卒業見込みの記入方法も」 <ユニキャリ>
https://www.y-aoyama.jp/unicari/document-screening/5554/#:~:text=%E6%96%B0%E5%8D%92%E3%81%AE%E6%96%B9%E3%81%8C%E5%B1%A5%E6%AD%B4%E6%9B%B8%E3%82%92%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%8D,%E3%81%AE%E3%81%8C%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%9A%84%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

履歴書の免許(自動車運転免許の正式名称など)・資格欄の正しい書き方 <マイナビ転職>
https://tenshoku.mynavi.jp/knowhow/rirekisho/03/

【履歴書】志望動機欄の書き方 <マイナビ転職>
https://tenshoku.mynavi.jp/knowhow/rirekisho/04/

【見本・例文あり】看護師の履歴書、職務経歴書の書き方。転職に成功するコツは? <医療21>
https://www.iryou21.jp/media/career-change/kango23/

医療系で将来性のある資格12選!資格の種類から国家資格を取得する流れまで解説 <東日本医療専門学校>
https://kenseigakuen.jp/arc/4296

【就活】ダメな履歴書に共通する13個のNGポイント~基本的な書き方も見本つきで紹介~ <キャリアトラス>
https://www.neo-career.co.jp/careertrus/rirekisyo_ng

【医療事務職の魅力を伝える職務経歴書の書き方とポイント <履歴書・職務経歴書作成テンプレートサービス One>
https://rirekione.com/column/251

                    

©︎ ファミリーメディカル All Rights Reserved.